PRODUCTS
トランクカーゴの「カゴ」が便利!-メッシュカーゴ16のご紹介-

トランクカーゴの「カゴ」が便利!-メッシュカーゴ16のご紹介-
トランクカーゴの「カゴ」が便利!-メッシュカーゴ16のご紹介-

単体利用も併せ使いもできる
カゴタイプのトランクカーゴ

この記事は、トランクカーゴ 編集部
監修のもと制作しています。


アウトドア収納の定番と言われるようになった
トランクカーゴ。
そんなトランクカーゴシリーズに
「メッシュカーゴ16」という
バスケット収納があることをご存知ですか?
このメッシュカーゴは容量が16Lと小ぶりながら、
単体での利用はもちろんのこと
トランクカーゴと合わせ使いも可能な万能かごです。
カゴタイプの収納容器はアウトドアから
日々の暮らしの普段使いにまで
幅広く利用することができます。
今回はそんなメッシュカーゴ16の特徴と
使い方についてご紹介していきます。

当コンテンツで紹介する商品
メッシュカーゴ16
トランクカーゴのメッシュカーゴ16とは?

Mカーゴ_TCから取り出す

メッシュカーゴ16はトランクカーゴのスタッキング、スタンダードタイプに収納ができるカゴ型の収納バスケットです。TC-50S内に2つピッタリ収納することができ、トランクカーゴ内の道具の整理整頓や荷崩れの防止などが可能となります。

 

Mカーゴ_片手で持ち運ぶ

持ち出し・持ち運びがしやすいハンドル付き
ワンハンドルのため持ち上げやすく片手で持ち運ぶことができます。トランクカーゴに収納した道具をメッシュカーゴごとそのまま運んで移動したり、汚れた食器を洗い場まで持って運んだりなど、ちょっとした荷物の持ち運びにも重宝します。

Mカーゴ_Iカーゴ_image

Mカーゴ_薪

通気性の良いメッシュ構造
メッシュカーゴ16は名前の通りメッシュ構造となっており、本体側面にスリットが入っています。少量の薪であれば一時的な保管場所としても最適です。メッシュ構造になっているため通気性にも優れており、薪を入れておいても湿気が溜まりにくいです。

インナーカーゴと併せて使える
メッシュカーゴにインナーカーゴをセットすることで、メッシュカーゴの上部空間を活用することができ、スペースを無駄なく利用し道具をまとめることができます。また、仕分けすることで道具を取り出す時に起こる荷崩れを防ぐことができます。

Mカーゴ_玄関収納

別売りのフタを使えばスタッキングが可能
別売りの「MESHCARGO/INNERCARGO フタ」をセットすることでスタッキングモジュールを組むことができます。また、インナーカーゴとのモジュールも組むことが可能になるので収納の幅が広がります。

モジュール一覧はこちら

 

メッシュカーゴ16とチェアリングを楽しんでみよう

そんな片手で気軽に持ち運びができるトランクカーゴのメッシュカーゴ16。今回トランクカーゴ編集部スタッフがメッシュカーゴ16のみを持って、椅子があればどこでも楽しめるアウトドア「チェアリング」をどのように楽しめるか検証してみました。今回は以下の道具をメッシュカーゴ16に収納することができました。

・アウトドアチェア
・メッシュカーゴ/インナーカーゴ フタ
・シングルバーナー
・CB缶
・ステンレスカップ
・虫除けスプレー
・除菌シート
・蚊取り線香
・シェラカップ
・スキレット
・着火ライター
・オリーブオイル
・折りたたみナイフ
・ミニまな板
・ちょっとしたおつまみとお酒

 

フタがあればテーブル代わりにできる
別売りのメッシュカーゴ/インナーカーゴ フタをメッシュカーゴ16にセットすることで簡易的なミニテーブルとして活用ができます。約16kgの重さに耐えることができるので、飲み物が入ったタンブラーやシェラカップなどを置くことができます。

 


長物も遠慮なく入れて持ち歩ける
メッシュカーゴ16にはフタがないため、長い道具がはみ出ても問題ありません。メッシュカーゴ/インナーカーゴのフタも立てれば収納することができます。

 

チェアリングの楽しみ方


お酒や食事を嗜む

お酒や簡単な食事を楽しむのもチェアリングの醍醐味です。道中でお惣菜やお弁当などを買って椅子に座って食べるだけでいつもと違う旨みを感じられるかもしれません。お酒を嗜む時におすすめなのが日本酒。夏は冷酒、冬は熱燗と季節に応じた楽しみ方ができます。また、日本酒は常温でも美味しく飲めるお酒なので季節を問わず楽しむことができます。場所によっては飲酒が禁止されている所もあるので、事前に調べておくことをお勧めします。

キャンプやチェアリングで嗜むお酒については下記の記事でもご紹介しています。

【キャンプで作る熱燗】収納方法もご紹介! 沢の鶴×トランクカーゴ
 
 
 
 
コーヒーを嗜む
コーヒーを持参したり、その場で挽いてコーヒーを作って飲むこともチェアリングの醍醐味と言えるでしょう。コーヒーを楽しむ空間が変れば、普段飲んでいるコーヒーも不思議といつもより美味しく感じます。屋外で楽しむことで同じコーヒーでも少し違った味になるかもしれません。
キャンプやチェアリングで嗜むコーヒーについては下記の記事でもご紹介しています。

キャンプで楽しむ美味しいコーヒーの淹れ方とは - kalitaのスタッフに聞いてみた -
 
 

読書を楽しむ
普段なかなか読めない本をゆっくり読んで新たな知見に触れてみたり、小説や漫画を読んで作品に触れてみたりなど自然の中で読書を楽しむのもおすすめです。外の空気を味わいながらする読書はちょっとした開放感を味わえるかもしれません。
 
※虫対策は万全に
暖かい季節になってくると虫対策は必須となってきます。虫除けスプレーや蚊取り線香などを持参しておくと安心です。
キャンプやチェアリング以外にもこんな使い方ができる!

毎日の買い物かごに

ランドリーバスケットに

ボールやラケット等の外遊び用の道具入れに

 


おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回はメッシュカーゴ16の紹介と
実際にメッシュカーゴ16を使って
チェアリングを行ってみました。
持ち運びがしやすいメッシュカーゴ16。
チェアリングをする際の道具入れとして
十分活用することができます。
メッシュカーゴ16はアウトドアシーンはもちろん、
日常生活の中でも十分に活用・
利用ができる収納バスケットです。
皆様もぜひメッシュカーゴ16をチェアリングや
日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?